自律神経を整えるために何か気軽にできる方法がないか探している人は、ストレッチポールを有効活用してみてはどうでしょうか。
ストレッチポールを使うことで、全身の筋肉を効率的にほぐすことができます。
また単に筋肉をほぐせるだけにとどまらず、ほぐすことによるリラックス効果にも期待できます。
ストレッチポールの使い方は決して難しくありませんので、誰でも簡単にトライできます。
ストレッチで自律神経を整えたい人にオススメです。
ストレッチポールを正しく使おう
まずストレッチポールで自律神経を整えるためによく気をつけたいのが、ストレッチポールを正しく使うことです。
もしも誤った使い方をしたら望んでいる効果を得られないばかりか、場合によっては体を痛めてしまうかもしれません。
ですのでストレッチポールの正しい使い方を、よく覚えておくことが大切です。
たとえばストレッチポールの上に仰向けになり、ゆっくりユラユラと体を左右に揺らすことで筋肉をほぐすことが可能です。
この際に初心者は、空いた手を床に着けて体のバランスをとりやすくすると、ストレッチポールから落ちたりしません。
また必ずしも激しく動く必要はありませんので、心地良いと感じられる動きをゆったりと繰り返すのがオススメの使い方です。
手足をピンと伸ばすことが良いストレッチに
ストレッチポールの良いところは、手足を伸ばすことを少し意識するだけでもピンと伸びることです。
その心地良さが気分を安定させ、自律神経が徐々に整っていきます。
普段の日常生活の中では、そこまで手足をピンと伸ばすようなことはないはずです。
ですから少しピンと伸ばすだけでも、だいぶ気持ち良く感じられます。
ストレッチポールの上に乗っていると自然と段差ができますから、重力に引っ張られて手足がしっかり伸びます。
ストレッチポールを使うことにより、効果的なストレッチが実現します。
ただこの時気をつけたいのは、無理には伸ばそうとしないことです。
無理に伸ばすと痛めてしまいかねませんので、このぐらいでちょうど良いと思うポイントが最適です。
なるべく継続的に1日10分程度がおすすめ
その心地良さからストレッチポールを使って長時間ストレッチしたほうが自律神経のために良いのではないかと考えてしまいがちですが、必ずしもそうとは言い切れません。
あまり長い時間を使ってストレッチし過ぎるのは、体にとってよくないことだといわれています。
ですから1日10分程度を目安に、長くても15分ぐらいでやめておくのがオススメです。
またストレッチポールを使うペースですが、なるべく継続的に使ったほうが三日坊主にはなりにくいです。
ただストレッチなので「是が非でも毎日やらなければ」と、ストイックに考える必要はありません。
あくまで自律神経を整えるための運動の一環ですので、なるべく継続的に使うことを心がけつつも気分次第で取り組んでもOKです。